1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

LedEnginからUV 365nm 5W LEDエミッタ

この記事を含むタグの全記事リスト: 400nm LED LedEngin 紫外線LED

全国のアクアLEDソルジャーの皆様こんにちわ。
本日も戦士の傷を癒す選りすぐりのLEDネタをお届けしますわのよ♪

LedEngin UV Emitter

LedEnginのLZ1シリーズに365nm 5Wエミッタが追加されたってご存知でした?
リリースはちょうど1年前っぽいですが、僕は最近知りました。
しかもMOUSERで通販してると言うので早速ゲットしてみることに♪

MOUSERからFedEx便が到着

さすがMOUSER! 噂に違わぬ超速配送!
なんと、注文から僅か4日で到着!(曝)
しかも送料無料(7,500円以上)ですぜ旦那?
まったく、海外通販の利便性も、ここまで来ると寒気すら覚えます。

さて、まずは軽くスペックから紹介します。

UV-LED nm @700mA (3W) @1000mA (5W)
mW V mW V
LZ1-00U605 365nm 160mW 4.1V 220mW 4.3V
LZ1-00UA05 400nm 460mW 3.9V 590mW 4.1V

ひぃぃい!!!
先日、topledlightから購入したノーブランドのUV素子のスペックと改めて見比べてみると、いくら1W対5Wとは言え、400nmで約3~4倍、365nmで約20~30倍以上の出力差がありますやんか!?
しかも365nmなんて、こっちは5Wで$30強、あっちは1Wでも$30(泣)

ちなみに、ハイパワーUV素子を提供してるメジャーどころと比較してみると、こんな感じ。

Vendor UV-LED nm mW@700mA bin mW
LedEngin, Inc. LZ1-00UA05 400nm 460mW@700mA 410~800
Edison Opto EDEV-SLC1-03 395~410nm 400mW@700mA 170.9~400
HELIO Opto HMHP-E1LU 395~410nm 350mW@350mA 175~435

EdisonもHelioも以前から見ればかなり出力も改善されてきましたが、こうして比較するとLedEnginの方が数段格上のようです。EdisonやHELIOはランクの一番いいところを持ってきて辛うじて400mWレベル、一方LedEnginは下位ランクで既に400mWレベル、あとはランク次第で800mWレベルまで期待できます。これは胸が高鳴りますね♪
しかも、LedEnginの素子はガラスレンズを採用しているため、樹脂製レンズが多くを占める他社製と比較しても、寿命的にもかなり有利です。なんせ相手は紫外線ですから!

とは言え、400nmでおよそ$25と言えば、他社の軽く倍以上のコストとなりますから、いくらメリットが高くても、その費用対効果はとても気になるところでしょう。

しかし、実はこのLedEnginのUV素子の将来性は、なんと言ってもそのサイズにあります。
なんと、Cree XPシリーズPhilips Lumileds Luxeon Rebelと肩を並べる4.4×4.4mmと言う超小型クラスLEDエミッタなのです!
(Cree XP : 3.5×3.5mm / Philips Lumileds Luxeon Rebel : 3×4.5mm
(尚、Edison Federal 3×4.5mmにもUVはあるが、210mW@350mAの1Wのみ)

LedEngin UV LEDのサイズ比較

実は、volxjapanのGrassy LeDioやどかり屋のエリジオン閃光II のような最新型アクアLEDランプに、なんでUV搭載版が無いかと言うと、それは採用されているLED素子がCreeの最新チップのXPシリーズ(XRが一般サイズ、XPが小型サイズ)であるために、そのサイズに見合う高出力UV素子がどこのベンダからも提供されていなかったからです (LeDio 9は普通サイズの素子を採用してるのでEdison等のUV素子が併用可能)
しかし、LedEnginからこのサイズのUV素子がリリースされたことで、今後の最新アクアLEDランプのUV搭載機の実現に光明が差してきました♪
しかも、400nmはもちろんのこと、365nmへの期待感も高まります♪

・・・と思っていたのですが、実際に現物を目にしてみると、これはなかなかの曲者のよう。
微妙なサイズ違いは目をつぶるとしても、一番のネックはそのレンズの異様な大きさ。
ううむ。倍も違うやないか。。。これじゃ一体成型レンズAssyが合わん。。。
てことは、これを搭載するには、素子位置を固定してしまって、その上で専用レンズを作らなあかんと言うことか。だって、素子位置を変えたら、変えた分だけ専用レンズが必要になるから。なんと言ういけず。。。

まずは試しにエリジオンにでも搭載してみようかしらん♪と目論んでいたのですが、ちょっと一筋縄ではいかんようですね。・・・ちょい工夫してみます。

その前に軽くドライブしてみましょうか。
またレビューはのちほど。

こちらのエントリーもどうぞ♪

LEDでミドリ・・・2

ブログ エイジ 01:01 コメント0件
この記事を含むタグの全記事リスト: LED プチ実験

なんと!?
うちのミドリイシがLEDでこんなにも成長してしまいました!

猫草、一週間後

あ。間違えた。
ミドリイロの猫草だった♪

え?・・・もういい?

しかし、種まきから一週間で収穫とは、なんて効率の良い草なんでしょう♪
え? 草ってこんなもん?

猫草、一週間の成長

途中、防護策を乗り越えた栗スケさんの襲来にも耐えつつ、良くぞ育ってくれました!

さっそく、栗スケさんに少しだけ献上いたしました。

食前、食後

今後の課題

土が浅いせいか、土ごと引っこ抜いて食べちゃうので、土を深くするか、なにか土が剥がれない工夫が必要っぽい。今回はハサミで剪定したものを手で持ちながら与えました。
土に種をまいた後に、何かネット(メッシュ?)みたいなものをかぶせるとどうかしら?
そうすれば、網目から芽が出て、そのまま成長すればネットにしっかりと固定されて引っこ抜け難くなるんじゃない?
それとも、猫草愛好家の間では既に究極の便利グッズとか出てるのかしら?
ちょっと家庭菜園方面に疎いので、何か名案があったらご教示くださいませ。

栗スケさん、ご満悦

こちらのエントリーもどうぞ♪

LEDでミドリ・・・

ブログ エイジ 04:49 コメント2件
この記事を含むタグの全記事リスト: LED プチ実験

「LEDでミドリイシ」的なタイトルをチラホラ見かけるようになりました。
僕も負けてらんないっ!

LEDでミドリ色の猫草!

これまで、怪しさ満点のエセLED宣教師として、UV、アンバー、シアン、太陽光、と神のお告げを届けて参りましたが、ここにきて遂に神の領域に辿り着きました。
そう、LEDで猫草です。
2009年からLED単独実験を開始し、ここに至るまで約1年半を要しました。
幾多の逆境を乗り越え、エイジは今日、ここに降り立ちます!
LEDフロンティア憧れの的!
Cat grass with LED !!!

さ、今日も順調な滑り出しです。
朝読み返すのが怖い♪
皆さんも猫草に限らず、謎のキノコでもトリカブトでも、到達しちゃったらお知らせください。

20110208-kuri

うちの猫の栗スケさんが、たまに猫草が欲しいと言います。
どうして判るかと言うと、ずっと前に枯らして捨てるタイミングを失い、そのままキッチンの棚にずっと飾ってある猫草を、わざわざハムハムして見せ付けるのです。良い性格です。
猫草は夏場はベランダで育てていたんですがね、雪が降るようになってからは、そう言えばすっかり忘れてました。

猫草のタネとベランダでの栽培

そこで、試しに室内で育ててみようと考えました。
ついでにLEDで育てれば、ネタにもなるかと。

まず、枯れた猫草を刈り取って、土を取り出します。
が、良く見るとこれ、土じゃないね。
なんだろ?
釣り餌のイソメに入ってるキラキラのおがくずみたいなの。
こんなのが土替わりになるのか。ふむふむ。

それをジップロックの容器に敷き、以前バイオペレットの実験で使ってた液体肥料を浸し、猫草のタネをまきまきします。
あとは、以前水槽で使ってたデコライトの4Wスポット4000Kを当てて準備OK!

4日にタネまいて、今日までの記録。

LEDで猫草、経過

いつも感心させられますが、猫草のタネって、まいてから目が出るまで超早い!
って、植物の栽培は普段あまり経験が無いのでスピードの相場が判らんけど。
あ。LEDはちゃんとタイマーで昼夜オンオフしてます。

同日の夕方と夜の状態を比べても、僅か数時間の間にも伸びてる!?

LEDで猫草、4日後

命の神秘ですな。。。
とりあえず、あと数日もすれば収穫できそうです♪

ところで、猫草をマジマジと眺めていたら、あることに気づきました。
葉の先端になにやら澄んだ水玉が?

猫草と水滴

どういう原理で水滴が着くんだろう?
まるで葉の一枚一枚が、我こそはと競い合ってるかのようです。

オレのたまはどうだ?

ボクのたまの方が凄いだろう?

ワシのたまを見ろ!

・・・ん?

こちらのエントリーもどうぞ♪