1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

2年ぶりの高知ぜよ

この記事を含むタグの全記事リスト: オフ会 ヤドカリ散策 高知

やっちまったなぁ!!!

ええ、すっかり体型もだらしなく崩れ、反射神経も鈍ってしまった初老の私は、初日の午前中早々磯で大流血をかましてしまいました。ドクドク止まらない流血に焦ったのは、長い人生で初めての体験です。普段、病院で採血されただけでもクラクラすんのにだぜ? 採血何本分吹き出したか判んね~ぜ? ワイルドだろーん?(´・ω・`)
まあでもなんとか止血ができて良かったです。人間の体って凄い!
とは言え、この怪我のせいで皆さんの楽しい磯遊びのムードを壊してしまい恐縮です。
・・・と思ったら、みんな普通に磯遊びを満喫してますやん。ふぅーん。。。

あ、そうなんです。
僕、先週末に関西軍団の高知磯遊びツア~にお呼ばれしてたんです♪
メンバーには、ケントパパ氏、Tetsuo氏、ヨッシー氏、ヤス氏、Junshin氏、アズ氏、りんこ氏、だに氏、ドンちゃん氏、Tank氏、僕の11名。
僕にとってのいつものメンバーに加え、ドンちゃんとは7年ぶり、Junshin氏とは2度目、そして70’s組のTank氏とはお初になります。ドンちゃんてっきりフェードアウトしたのかと思ってたらちゃんとアクアやってたそうで(汗)。Junshin氏は前回のヨッシー邸でのUストリーム以来2度目で、この人はちょい曲者です(笑)。Tank氏はネットでは長いけどリアルは初めてで、ニヒルで頑固者だぜぇ?笑

そんなこんなで、うひょ~! 2年ぶりの高知♪
・・・のはずが、上記の結末となった訳です。しくしく。
まあ、確かに、そのポイントはちょい足場の悪い磯でした。去年もTetsuo氏が指を切って流血ヨッシー氏も指の骨を折ったという、曰く付きのポイントだそうで。。。事前に聞いていたのに、もっと注意するべきでした。反省。。。

と言う訳で、初日は散々で終了。
でも夜はみんなで楽しい宴でした。料理も最高~♪
もちろん高知代表いごっそう松井氏も宴から途中参加されました。
松井氏については前回の高知オフを参考に。
簡単に紹介するなら、いごっそうの語源になった土佐男です。

2次会では、Tank氏が持参したフルスペの堅牢性テストを披露。
フルスペは最高のLEDチップと最高のスペクトル設計が施されているため、空手チョップくらいではビクともしないと言うところを実演して見せました。これで彼らも納得し、もうすっかりフルスペの虜です。

空手チョップにも微動だにしないフルスペの堅牢性をアピール

翌日は朝から雨。しかもコンビニで昼飯買ってたら土砂降りに!?
考えてみたら、メンバーには例に漏れず雨男だにやんが居ます。当然の結果です。
が、最近のだにやんはすっかりやせ細って、当時の面影はいずこ。。。
初日も終始曇りで雨は降らず、だにやんの健康が危ぶまれたため、むしろこの雨を見て少しホッとしました(笑)

とは言え、雨じゃ磯は行けません。
そこで、雨雲の通ってないポイントへ移動しました。
なんとそこはピーカン♪
だにやーん! 死ぬなー!

雨男神話の陰り・・・

でも僕は見学なので、磯遊びらしい写真はありません。
楽しい楽しい磯遊びのシーンは、みなさんのブログをご覧ください。
でも、僕だって負けずにウミキノコとウミアザミくらい見つけましたよ!

ウミキノコとウミアザミ

帰りの道の駅でパシャリ。

記念撮影、宿毛にて

この後みんなお別れして、それぞれ帰路につきました。
僕は翌日BHで打ち合わせがあったので、大阪のホテルで降ろしてもらいました。
運転してくれたヨッシーさん、ケントパパ、Junshinさん、ヤスさん、ごくろさまでした!
アズさんもりんこちゃんもみんなありがとう!
松井さんもまた相手しちゃるき!ちゃう、してくれちゃるき?
いごっそう弁はむつかしい。。。

なんと!? 問題勃発!?
月曜の夕方から適当に帰還するつもりが、サンダーバード全車満席!?
えええええええ!!!
帰れない!!!
そっか。連休最終日って混むのか!
そしたら和田さん、なんとか1席見つけてくれました。
グリーン車だけど(汗)

初のグリーン車!

た・高い・・・けど仕方が無い。。。たまには良いか。。。
と言う訳で、生まれて初めてグリーン車を満喫して、無事帰還しました。
和田さんありがと~。

あ、無事じゃないや。
途中事故処理があって、サンダーバード、金沢直前で1時間ほど停車してました。
金沢駅に23:00過ぎ到着。正味4時間(いつもは3時間)
駅からはバスが無いからタクシーで!?
きぃぃぃ!

こちらのエントリーもどうぞ♪

LEDスペクトラ更新

この記事を含むタグの全記事リスト: LED スペクトル

LEDスペクトラに、メジャーなメタハラと蛍光ランプのスペクトルデータを追加しました。

メタハラは、アストロビーム、コーラルグロウ、スーパークール、シエロを追加。
蛍光ランプはNECのビオルクス、パナソニック、東芝のプラントルクスとフィッシュルクス、そしてもちろんATIとKZも追加しました。

LEDスペクトラにメタハラ・蛍光ランプを追加

また、今回の更新では、スペクトル曲線の精度が向上したほか、ライトデモのスペクトルを加算か入れ替えか選択できるようになりました。入れ替えモードでは今までのようにライト名をクリックすると製品スペクトルが切り替わるだけですが、追加モードを選ぶと製品スペクトルをどんどん加算していく事が可能になりました♪
これで、お使いの水槽照明のトータルスペクトルの算定がしやすくなるでしょう♪
特にT5はランプを複数ブレンドして使うのがデフォルトでしょうから、この機能によってどんな合成スペクトルが得られるのか把握しやすくなると思います。
追加希望のランプがあればお気軽にどうぞ。公式データが開示されてなくても、球さえ調達できればそのうち測定してみますので。

また、今回は特別に、もうひとつ追加した機能があります。
それは、開発者モードで動作させた際には、合成スペクトルの絶対値データと相対値データのエクセルデータ(CSV)がダウンロードできるようになりました!
↓画面右上にエクセルボタンが!?

スペクトル曲線の精度向上、開発者モードならエクセルデータダウンロード可能

これを使えば、計算したスペクトルグラフに1.023worldのコピー表記が入る事がないので、社内のプレゼンや資料にも安心して使用できるでしょう♪ (開発時には利用できますが、製品の公式データとしては正式な実測データをお使いくださいね念のため)
気になる費用は・・・もちろんタダ♪
その代わり、しっかりとスペクトル設計した、よりよい製品を開発してくださいね。

ダウンロードしたCSVファイルはこんな感じです↓

ダウンロードしたエクセルデータ

相対データ同士なら、このようにエクセルのグラフ機能ですぐにグラフ化が可能♪

ダウンロードしたエクセルデータからグラフ化が容易に♪

ご希望の方は、【LEDスペクトラ開発者モード利用希望】のメール件名で、メーカー名、部署名、お名前、主な開発内容を添えて、info@1023world.netまでお申し込みください。メーカーでなくても、ショップや代理店さんの方で、製品のスペクトルを吟味して業務に役立てたい!とお考えの方でもOKです。いずれの場合も、費用等は一切掛かりません。あ、もちろん守秘義務は守りますからご安心を。△△社の○○さんが使ってますよ♪とか絶対に口外しませんから(汗)
尚、個人の方はご利用いただけません。

こちらのエントリーもどうぞ♪

節電キャンペーンのお知らせ

この記事を含むタグの全記事リスト: eco-lamps KR93SP LEDライト 応援市場

KR90DRの興奮もまだ覚めやらぬ中、今度はKR93SPが何やら主張を始めました。

「あなたの節電目標は?」

僕はですねぇ、一応、北陸の4%を目標に挑戦中です♪
実はこないだ買ってきた冷感マットが、これまた凄い効果!
でも最近まで気温が低かったので、寒すぎて使ってなかったり・・・曝
それが、ここ最近ちょい寝苦しい日があって使ってみたら、なんと!快適・安眠ですた!
お陰でまだエアコン使ってないぜぇ?
エコだろぉ~?

あり?
フルスペ関係ないじゃん(汗)
だって僕はフルスペ必要ないので。。。
今はアクアリストしてないし(曝)

そこで、アクアリストの皆さんへ話を振りますよ。
今お考えの節電と言えば、やはりメタハラ→LEDですか?
メタハラで1000Wとか、LEDに切り替えたら余裕で500W切るでしょうねぇ~♪

でも、問題はそのお値段!
一体なんぼやねんっ!!!

例えば、MT250×3台の方の場合
消費電力:250W×3=750W
初期投資:約10万×3=30万
年間の球代:約1万×3=3万
被熱によるクーラー稼働率:フル稼働♪

これをフルスペに置き換える場合、もし消費電力を引き継ぐなら、
KR93SP-36S (150W)×5台=750W=¥247,000×5=¥1,235,000
あまりに桁が違う(曝)ので、やはり価格相当で引き継ぐのが現実的と言う事で、
KR93SP-24S (100W)×2台=200W=¥160,000×2=¥320,000
すると、750W→200W=550Wの省エネ! 1/3以下!!!

しかし、ここまで省エネしちゃうと、心配なのは光量不足。。。
でも大丈夫♪
MT250は超集光なので直下こそ約1,400μmol/m2/s(コーラルグロー時)のPPFD(光合成光量子束密度)がありますが、これは僅か10cmずれただけで600μmol/m2/s台、20cmだと200μmol/m2/s以下まで落ち込みます。
一方フルスペ24インチは直下で600μmol/m2/sオーバーですが、横に10cmずれても600μmol/m2/s台をキープ、20cmずれても500μmol/m2/s台です。これを2台並べるなら、直下で1,000μmol/m2/sを超え、その大光量が広範囲で保持されます(この場合の大光量とは人間の目に明るく見える「照度」ではなく、光合成から見て明るい絶対強度「放射照度」「PPFD」等のことです念のため)
ただ、お気づきの通り、フルスペ24インチ1台だけだとMT250直下に大きく負けてるので、直下で慣らされていた浅場サンゴには物足りなくなるでしょう。サンゴとよく相談して、設置すべき台数を吟味してください。

* 上記PPFDはすべて30cm距離の値

そこで、待ってました! 2012夏の節電キャンペーン!フルスペ大特価!!!
前置き長い!(汗)

KR93SP大特価!節電キャンペーン♪

現在庫とは別に、ただいま生産中の8月初旬お届け予定の最新ロットになります。
だから、今すぐ欲しい方には気の遠くなるキャンペーンです(汗)
その代わり、節電価格に加え、2台目3台目をお考えのフルスペユーザーさん必見のユーザー特別価格も設定しました♪
その他、詳しくは応援市場をご覧くださいまし♪

フルスペ型番 W 通常価格 節電価格 ユーザー
特別価格
限定数
KR93SP-12S 30cm 50W 78,600 73,500 70,000 30
KR93SP-18S 45cm 70W 122,000 112,000 108,000 30
KR93SP-24S 60cm 100W 160,000 146,000 140,000 20
KR93SP-30S 75cm 120W 201,000 183,000 175,000 20

24インチで2万も違うぜよっ!!!
これは素晴らしい!
そこで先ほどの例を当てはめてみると、24インチ×2=¥146,000×2=¥292,000!
ユーザー特別価格なら、24インチ×2=¥140,000×2=¥280,000!!!
だからと言って、代理購入や転売は禁止ですよ。本人使用分に限定いたします。
ま、フルスペを検討される方は皆さん紳士ばかりなので大丈夫ですよね(笑)

それにしても、毎回小うるさい日本人に高価な大光量LED素子の採用をガンガン催促されてヘトヘトのeco-lampsも、大して利益も乗せないでむしろ圧迫されながらも逆にキャンペーンをやっちゃうBHも、this is a penだけでチャールズとの打ち合わせを乗り切るノーテンキなエイちゃんも、みんなみんなエライよ花丸100点だよっ!

さあ! 盛り上がってまいりましたー!
要するに、暑い夏には節電フルスペ氷点CBがオススメなんですぅ♪ ( ̄ー ̄)

こちらのエントリーもどうぞ♪