1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

LEDでミドリイシの蛍光色テスト

この記事を含むタグの全記事リスト: 400nm 500nm LED 紫外線LED

役者が揃ったので、LEDを使った簡単な蛍光実験をご紹介します。

と、その前に「蛍光」の予備知識を簡単に。
蛍光とは、吸収した光エネルギーに励起され異なる波長の光を放つ現象のことで、光源に対して必ず長波長側の光として現れます。
短波長/長波長と言うのは、光色の違い=光の波長の違いでもあり、短波長から長波長まで順に並べると、UV(近紫外線)、青、シアン、緑、黄色、橙、赤、となります。
その光色の中で、例えば青光を使って緑蛍光を得ることは出来ますが、逆に緑光を使って青蛍光を得ることはできません。必ず左側(短波長側)の光源で右側(長波長側)の蛍光を得る形になるのです。

例)
○ UV光で青蛍光
○ 青光で緑蛍光
○ 緑光で橙蛍光
× 橙光で緑蛍光
× 緑光で青蛍光
× 青光でUV蛍光

詳しくはウィキ等をご参考に。

あ。ついでに言えば、白色LEDの原理にも蛍光が用いられています。例えば、日亜で有名なYAG蛍光体による白色LEDの場合、光源はあくまでも青光を用い、その青光で黄色蛍光を励起させることで、青光+黄色光=擬似白色、と言う効果を得てます。
その他にも、黄色蛍光の代わりに緑蛍光と赤蛍光を混ぜた白色LEDもあり、そちらの方が赤成分も多く演色性は高くなります。

では本編。
まず平常時のサンゴの色彩。環境光は太陽光LEDデモ機+各青系補助ランプ。

蛍光実験のミドリイシ群

この実験では、主にスギノキブルーとエダコモン緑・橙の蛍光具合を観察します。

蛍光実験の光源には、以下の4タイプのLEDを用います。

蛍光実験に用いた各LED

撮影には、蛍光の度合いが掴みやすいように、UV(近紫外線)まで良く写るCOOLPIX5000と、一般的なCCDのCOOLPIX5200を用い、それぞれを比較します。

まずはCOOLPIX5000による撮影結果です。

Coolpix5000による蛍光実験の撮影結果

左列はホワイトバランスを太陽光に設定し撮ったもの、右列は蛍光色が強調されるようホワイトバランスを手動で調整し撮ったものです。但し、手動の方は強調が目的であり色味は合ってませんのであしからず。

続いてCOOLPIX5200による撮影結果。

Coolpix5200による蛍光実験の撮影結果

見た目の色はCOOLPIX5200の方が近いけど、UVの反応や蛍光色の強調具合はCOOLPIX5000の方が判りやすいと思います。

以上の結果から、以下のことが判ると思います。

  • このスギノキブルーは、UVでのみ青~シアン蛍光励起が見られる。
    (ちなみにスギノキのシアン蛍光については過去にこことかここでも書いてます)
  • このエダコモン緑は、UVやシアン光にも若干反応しているが、主に青光により緑蛍光がもっとも強く励起されている。
  • このエダコモン橙は、UVや緑光にも若干反応しているが、青光や特にシアン光に橙蛍光がよく励起されている。

よって、
スギノキブルーの発色には、UV(近紫外線)も重要である。
緑蛍光や橙蛍光には、青光も大切だが、シアン光も重要である。

LEDでスギノキを飼育されている方で、ブルーの発色がいまいちだなぁとか、青光を当てても所詮演色止まりだなぁとかお悩みの方は、試しにLeDio UV等で近紫外線を補完してみると良いでしょう。なぜなら、スギノキブルーの青色は、単にフィコビリンのような水溶性色素だけではなく、上記のような青~シアン蛍光のような発色構造も持つため、それを励起するためには近紫外線照射が不可欠だからです。シアン蛍光までなら青光だけでも励起可能ですが、本当に濃ゆい青蛍光はUV励起じゃないと無理ですからね。要するに、UVを照射してこそ、本来の色彩が得られるという訳です。

LEDスポットのみで構成するなら、断然ボルクスのLeDio 27+LeDio UVがお勧めです。
ただ、シアンについてはまだ製品が存在しないため、こだわるなら自作がお勧めです。
シアンを頑張る人の例:こばやしさん。

LEDシステム照明でも、UVはまだ搭載機が少なく、シアンも皆無の状態です。
現状では、UVを搭載したMaxspect max-sとオプションのシアン素子を利用すれば、唯一UV+シアンが実現されます。また、先日ご紹介したVertex Illumina SRは、UVこそ未搭載ですが、シアン寄りの青素子を採用することでシアン帯域のカバーを実現しているので、あとはUVをLeDio等で補完するならば、こちらも選択肢に入ってくるでしょう。ただ、Vertexはまだ集光構造を持たないので、現状では波長も集光も極めつつあるmax-sに分があるかな。
あとは他のメーカーにも頑張って欲しいところ。。。

あるいは、太陽光LEDシステム照明の製品化をお待ちください(笑)
待てないせっかちさんはシアンが入った太陽光ブレンドLEDをどうぞ♪ まだ在庫あるよ。
但し、UVは入ってないので、必要なら別途LeDio等で補完してくださいまし。

あ、クリスマスプレゼントの応募もまだまだ受付中ですよ♪

こちらのエントリーもどうぞ♪

太陽光LED:即席シアン策、但し難あり

この記事を含むタグの全記事リスト: 500nm LED 太陽光LED 自作関連

既製の全てのアクアLED照明が抱えているシアン欠落問題を解決する手っ取り早い方法としては、まずはシアン(青緑色)のLED素子を該当照明に追加してみる方法が考えられます。昨日の投稿で案内したオリジナルブレンド4号機もこの方法により実現しています。メインのデモ機第3弾は違うけど。

ただこれは非常に作業効率が悪いようです。
と言うのも、これは経験からの推測ですが、光束や色温度がある程度管理されている白LEDと違い、単色LED素子の場合は光束を基準としたランク分けはあっても、波長のバラツキまでは区分されていないようなのです。要するに製造元の規定では、シアンの場合ならおよそ490~520nmの範囲であればOKってことになってるみたい。
しかしシアンと言う色はかなりシビアな範囲のようで、たった30nmの範囲とは言え、490nmだと青みが強いし、520nmだと完全に緑になってしまいます。ま、青い分にはむしろ嬉しいけど。。。いずれにしても、どんな色味のものが届くのか蓋を開けるまで判らず、希望通りの505nmが入手できる保証はどこにもありません。。。

シアンのばらつき

↑これは実際に僕が各社の各シリーズからシアン素子だけで20以上入手して色味の違いを検査した結果の一部です。左上が理想的なシアンですが、このスペックを持つものは少なく、大半がその他のような緑色に発光します。特に下の段はどう見ても520nm近い緑でしょう。困ったものです(汗)

ちなみに、どこのどれが良いとか悪いとかは敢えて書きません。シリーズによっては安定していそうに思えるものもありましたが、それは社外秘と言うことで(笑)

では、実際にこのシアンのアタリとハズレ(緑)で、それぞれブレンドにどう影響するかシミュレーションしてみましょう。

白へシアンと緑を混合するシミュレーション

左上Aが白のみ、右上Bが白+シアン、左下Cが白+緑、右下Dが白+シアン+緑です。

Bのようにシアンの欠落にシアンを足せば当然有意義なスペクトルになりますが、Cのように緑を足してもほとんど意味を成しません。巻き込みにより僅かにシアンも引き上げられる分はありますが、ごく微々たるものです。また、光合成色素の波長要求はクロロフィルもカロテノイドも一部のフィコビリンも青~シアンに集中していますが、緑を要求するのは一部のフィコビリンのみです。その意味でもシアンと緑の存在意義に大きな違いがある訳です。くれぐれも、シアンだと信じて満足していたら実は緑だった!なんて事態にならないようご注意を(苦笑)

ところで、シアンを足すと今度はその分緑の帯域に谷が出来てしまう(B参照)ので、Dのようにいっそのことシアンも緑も両方とも足しちゃうのが波形的には理想かも知れませんね。これでSCのマリンブルーの出来上がり♪
ただ、これは一般の白LED(Blue+YAG)の場合です。また、諸事情によりそれぞれの素子の組み合わせ個数・光束値は社外秘にしておきます(苦笑)。ま、光束・スペクトル等の光学試験が出来ているメーカーさんにとっては朝飯前でしょうし。

ちなみに昨日案内したオリジナルブレンドについては、僕がしっかりとシアンの現物を見定めた上で組み上げてお渡ししますのでご安心ください。分光スペクトルの観測結果も血統書付きでお渡しします♪

おまけ。

あまりにシアンのアタリ率が低いので、一時は血迷ってPhilipsのLuxeon Rebelにまで手を出したこともありました(汗)
せめて予算の都合もあり、ランクは最低の0030を。LXML-PE01-0030です。

Philips Luxeon Rebel

ちっさっ! (一目盛り1mm)
これをどう使うねん!(曝)

で、試しにリフローしてみました。

LEDのリフローテスト

専用の基板が無かったので、汎用のスター基板を少し加工して載せてみました。

リフロー後の点灯試験

おおお。。。これはアタリだったみたい♪
でも3mmの素子のリフローなんてとてもじゃないけどやってらんないので、残りの在庫はそのまま封印しました。よって、Luxeon Rebelのアタリ率は出してません♪ ヨロシク哀愁!

こちらのエントリーもどうぞ♪