1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

禁断の異種格闘技100W対決(データのみ)

この記事を含むタグの全記事リスト: ATI eco-lamps KR93SP LED LEDライト T5 スペクトル

年明け第一回目は、異種格闘技 LED vs T5をお送りします。

実は昨年11月には実施済みでしたが、諸々の配慮?から公開を自粛してました(笑)
とは言え、せっかくのお正月なので、とりあえず お年玉替わり にデータのみ公開します。
すっかり首が伸びてしまった方、ごめんなさい、こんなんで許して(汗)

あ、お正月、お年玉、と言えば・・・

明けましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願いいたします。

ちなみに、過去のLED vs メタハラ(KR93SP vs SC115)も参考にどうぞ。

尚、どーしても僕の超絶解説付きが読みたい方は、いいね!をクリックしてみてください。
そうね、100人超えたら考えましょう♪(書く気なしか)

LED 100W vs T5 100W : カード

LED :eco-lamps KR93SP 24″ (2nd後期)
T5 : ATI 24″ 4×24W SunPower

KR93SP 24" & SunPower 4x24W

KR93SP 24" & SunPower 4x24W, サイズ

LED 100W vs T5 100W : 構成

■KR93SP 構成

  • 白チャンネル ・・・ LED×63素子 = 63W相当
  • 青チャンネル ・・・ LED×28素子 = 28W相当
  • 計91W

■SunPower 構成

  • 系統1 (白ch相当) ・・・ AquaBlue Special ×2 = 48W相当
  • 系統2 (青ch相当) ・・・ True Actinic + Blue Plus = 48W相当
  • 計96W

KR93SP 24" & SunPower 4x24W, 光色

分光スペクトル対決結果

スペクトルの測定にはUPRtek MK350を使用。

KR93SP 24" & SunPower 4x24W, スペクトル

注) KR93SP 2nd後期は青系出力がアップしたのでUV系出力に追いつきました

光合成光量子束密度 PPFD [μmol/m2/s] 対決結果

PPFD測定にはApogee MQ-200を使用し、エクセルでグラフ化。

KR93SP 24" & SunPower 4x24W, PPFDグラフ

参考:サンゴの生育に必要なPPFD強度

Coral and their light requirementd μmol/m2/s
Mushrooms, Zooanthids, soft corals 50-100
LPS, some SPS 100-200
Axropora, Montipora, SPS, clams 200-500
Very few SPS 600-1,000

* CORAL Volume 8 Number 5 P47より引用

尚、T5の名誉のために補足すると、例えメタハラ150Wでも今回のT5 100WのPPFDと同等かそれ以下です。決してT5だけが弱い訳ではなく、レンズ付きLEDライト(今回の場合KR93SP)が秀逸すぎるだけなのです。それに、T5やメタハラならガラス面による反射光も加味されるので、もう少し光量もアップするでしょう。仮にそれで足りなくてもZEOvitなら積極的に抜く方向なので問題ないでしょう。
逆にLEDでZEOvitをする際は「抜けすぎ」に注意してください。特にマニュアルはT5で最適化されてるでしょうから、単純計算でも光量に反比例した調整を。

参考:メタハラのPPFDグラフ (MT250/MT150/SC)

PPFDグラフ:MT250, MT150, SC115

以上、データだけでも足りたよね?

こちらのエントリーもどうぞ♪

Cree XR型UVデュアルチップLED素子発見!!

この記事を含むタグの全記事リスト: LED

引き続き溜まってたネタを順番に。

かれこれ1ヶ月以上前になりますが、いつものようにeBayでLED関連を物色してたら、ちょっと良さげなUV LED素子を発見しました♪
3W Ultra Violet 370nm-385nm UV High Power Star LED Lightと言う奴♪
そう、見てお判りの通り、Cree XR型にそっくりのパッケージなんだぜぇ?
是非これは実物を見てみたい♪
Cree XR型と言えば、以前紹介したMazarraオプションLED素子にもありましたが、まさにあの形です。
1ヶ$21と言うのはちょい痛いけど、まあ送料も無料だし、試しに取り寄せてみました。
注文したのが9/29、発送されたのが10/3、届いたのが10/17、まあ想定通り(笑)
ただ、送料無料の割にちゃんとトラッキングナンバーが付いてたのがイカスぜぇ?
それさえあれば、照会ページで現在位置を眺めて毎日ワクワクできますからね(曝)

で、早速開けてみると・・・おお~ちゃんと写真と同じ形状のものが入ってました♪
いえ、よくあるんですよ、通販写真と全然違う場合がっ(汗)
今回はちゃんと期待した通り、Cree XR型パッケージでした♪

eBay 370-385nm UV 3W LED

ちなみにスター基板はCree XR用ですが、LED素子自体はブランド不明です。
更に詳しく見てみると・・・

eBay 370-385nm UV 3W LEDの外観

チップも通販写真と同じデュアルチップ! これは嬉しい♪
但し、チップはどこのブランドかなぁ。。。ちょっと判んない。。。
EpistarっぽいようなBridgeluxっぽいような。。。?

で、早速点灯テストとスペクトルの実測。

eBay 370-385nm UV 3W LEDのチップと実測スペクトル

えっと~、、、汗
公称の370-385nmからは、だいぶ外れた390nmでした(汗)
ま、初めから390nmのつもりで使う分には十分でしょう。

何より一番嬉しいのは、レンズがガラス製だったってこと!
おおお!!!
元々Cree XRシリーズもガラスレンズだったので、実は期待してたんだよね~♪
もしプラスチックレンズだったら、どーしよーかと思ったぜぇ?笑
ガラスなら焦げね~ぜぇ♪

さ、皆さんも是非お試しくださいな♪
UV 390nm 3W ガラスレンズLED素子が1ヶ$21。。。
高いとみるか、安いとみるか。。。?

こちらのエントリーもどうぞ♪

Vertex Illumina UVモジュールを試す

この記事を含むタグの全記事リスト: 400nm LED SiBDI

引き続き溜まってたネタを順番に。

前回MazarraのデュアルチップLED素子を通販したときに、なんかついでに買おうかなぁ~と物色してたら、試してみたい商品があったので、実はそれも一緒に送ってもらいました。
短くした。

それが、Vertex Illumina UVモジュールです。
Vertex Illuminaについては大昔に一度レビューして以来のネタです。
Premium Aquaticsで約$100だったけど、国内だといくらだろ? 情報見つからず。。。

Vertex Illumina UVモジュール

中身はこんな感じ。

Vertex Illumina UVモジュール構成

モジュールにはUV素子が3つ乗ってます。見た感じ、SiBDIのP2パッケージです。
サイズ的には、Vertex Illuminaの最小モデルならギリギリ1枚増設できるかな?
その場合、CreeまたはRebel×32素子に対してUV×3素子の追加になります。
うーむ。。。3倍は欲しいところだけど。。。

さて、各素子個別に実測しました。

Vertex Illumina UVモジュールの各UV素子のスペクトル

おおむね400nmぴったんこでした♪

これをVertex Illumina最小モデルに積むと、計算上こうなります↓

Vertex Illumina UVモジュール追加時の推定スペクトル

かなり物足りない感が否めないけど、既存ユーザーにとっては救いの女神だぜぇ?
あとは、レンズキットでも出してくれたら、光量的にも嬉しいだぜぇ?
ついでにひとつ提案しとくだぜぇ?

Vertex Illuminaは、追加モジュールでは無く、交換用モジュールを作るべし!
SemiLEDsから新たに供給の始まったCree XP互換UV素子C35シリーズを、Vertex Illumina Cree版モジュールにちりばめて、例えば、

1モジュールの既存構成:CW×8 + RoyalBlue×4 + Blue×4

新構成:CW×4 + Blue×4 + 400nm×4 + 420nm×4
(400nm:C35 UV U50ランク、420nm:C35 UV U70ランクを使用)

Vertex Illuminaスペクトル案

これくらいが良いなぁ♪

RoyalBlueは白に入ってるから思い切って省略するか、でも個別制御の際に無いと困るなら、RoyalBlue×3 + Blue×3 + 400nm×3 + 420nm×3 にしちゃっても良い。
いずれにしても、追加モジュールで中途半端に終わるより、既存構成をがっつり直した方が良いに決まってる♪

Radionは最近レンズ対応を終え、次はUVに走るはずだから、EcoTechに負けるな!
またまたVertexの今後の判断に期待♪

こちらのエントリーもどうぞ♪