注) このページの情報は古いため、2013年現在の各機種の仕様とは異なります。
特にKR90FWの正式版の仕様は白16000KのWチャンネルと白4000KのBチャンネルの調光となります。そのため青だけを点灯させる事はできません。
前回ご紹介した豪華なKR90が今後登場することによって、こうなりますかな。
KRフルスペシリーズ・ラインナップ!
まずSPSですが、これはもう説明は不要ですね。僕もそろそろ飽きてきました(嘘)
次にLPSですが、この仕様を見て多くの方は、
「KR93SPの出力半分のKR90ベースかぁ・・・」
と言う印象を受けるでしょうね。
でもね、上の画像をよく見て、ある事に気づいてください。
そう・・・それ・・・そこ・・・。
LPS向けDeepReefの青chはKR93SPの青chと同等の出力を宿してます♪
なんてこったっ!?
頭なでなでしてくださいね( ̄ー ̄)
そして、なんと今回は淡水・水草ユーザーのためのFreshWaterモデルも計画している訳ですが、これについては僕自身、水草の光の要求性に疎いので、とりあえず一般的な光合成吸収スペクトルをベースに、黄色すぎない爽やかな色温度を再現してみました。
もちろん“フルスペクトル&スペクトル整合性の確保”ってのがミソ♪
ここがフルスペの定理の便利なとこです。
照明って太陽を真似るだけで良いんですよ。
なぜかって?
だって太陽はサンゴの要求なんて知りません。
太陽は水草の要求なんて知らないんですよ。
あくまでもサンゴや水草が太陽に合わせてるだけ。
てことは・・・?
答えなんて初めから出てるんです♪
今、格言が出ましたよ。メモってください!
照明は太陽を真似れば良い。
答えは初めから出ているのだ!
ハイっ、一緒にっ!
♪しょ~め~は~(-_。)\☆バキッ!
10年ぶりの顔文字です。。。
但し、スペースやブレンド性など色々な問題と制限により、今回のKR90版フルスペシリーズには400nmは入れてません。400nmは420nmに含有する短波長側成分に期待し、青チャンネルは420nm/450nm/475nmのみで構成されています。これは、KR90の素子密度がKR93SPの倍も荒いため、あまり多くの色を配置すると光が均一にブレンドできないためです。色々と試行錯誤し、散々悩んだ結果、ムラムラよりも400nm撤去の道を選びました。そもそもLPSの生息域では400nmは弱めですし、淡水・水草についても400nmの有効性が未知数ならば?、と言う判断です。その分、420nmが大盛りですし、400nm帯域も多少底上げしてくれますから、スペックとしては十分だろうと踏んでいます。
ま、廉価版の宿命と言えばそれまでだけど。。。汗
KR90DRとKR90FWのデモモードの動画を用意しました。音は無し。
発売が待ち遠しいですね♪
こちらのエントリーもどうぞ♪