1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

エダコモンの天使の輪

この記事を含むタグの全記事リスト: LED水槽記録

実はまだ公開してなかったエダコモンの欠片があります。

エダコモンたち

左右の個体は前回ライブロック片に接着した個体。
ちなみに左の個体は2日前から様子が可笑しい。なんか萎縮してポリプ渋ってる状態。ヤドカリに乗られすぎか?
一方、右の個体は根元も活着して順調のようです。相変わらず上には伸びないけど(汗)

そして中央の大豆サイズは、いつ折れた破片か不明だけど、いつも砂の上を転がって気の毒だったので、あのあと別のライブロック片に穴を開けて、ただ挿しておいた個体。今は完全に活着しました。

ところでこのチビコモンは、それまでずっとコロコロ転がってたせいだと思うけど、蛍光グリーンがすっかり退色して茶色くなってました。最近はなんとなく緑が乗り始めたように見えますが、それでもまだまだ茶色です。

いや、実はそれよりも気になることがあって、ずっと監視してました。
それは、ポリプの中に金色の天使の輪があるんです!?
始めは、退色して茶色くなったせいで、そう見えるだけだと思ってました。
でも、岩に活着させて蛍光グリーンが乗るのを待ってたら、それよりも天使の輪が益々目だってきちゃいました(笑)

大豆サイズのエダコモン

左は夜中にフラッシュで撮影、真ん中は日中の照明点灯中にフラッシュで撮影、右は更に水面からフラッシュ撮影です。
判ります? なんか、光に良く反応するオレンジ?の蛍光色の輪があるんです。

これまで敢えてLeDio群のUVが当たらない水槽中央奥に配置して、メインの光(白+青)だけで様子を見てるんですが、単に光量不足なのか、UVが関与するのか、益々判らなくなってきました。。。

でも、先日のTetsuo氏のエダコモンの記事を見て、待てよ?と思い、元々の母体の方もよく観察してみました。
すると、いままで気づかなかったけど、日当たりの弱い側面などは、やはり天使の輪が微かに見られました。

普通の蛍光グリーンのエダコモン

画像の撮影条件と順は上の画像と同じです。

そうか。この天使の輪は元々この子が持っていて、蛍光グリーンが乗り始めると後退あるいは隠れてしまうのかも知れない。

でも、そこで疑問です。
あれ? 沖縄くんって、こんなだっけ?(汗)
そこで、またまた10年前の画像を漁ります。なるべく側面も映った奴を。

2000/6時点の沖縄くん

うーん。。。やっぱし、そんな模様も色素も見当たらない。。。
当時はメタハラで側面もある程度照らされていたからなのだろうか?
はて。。。?

アクアリストの水槽をあちこち渡り歩くうちに、いつしか他の色素を獲得したのか、あるいは元々持っていたけど今は光量不足で完全に消えてないのか。。。?

ケントパパに聞いてみようにも、確かこないだ茶色くしちゃって・・・汗

どなたか沖縄くん持ってませんか?

こちらのエントリーもどうぞ♪