1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

攻めの白、守りの青

この記事を含むタグの全記事リスト: LED水槽記録

たまにはサンゴの経過報告です。

エダコモンサンゴ 1.

エダコモン1.

人工海水を変えたあたりからニョキニョキ症状が現れ始めました♪

エダコモンサンゴ 2.

エダコモン2.

こちらはニョキニョキ感はありませんが、たくましくなってきました♪

そこで、ふと、思いました。
これって、陸生植物に見られる成長度の違いにも似てるな、と。赤の波長は成長促進や伸長に作用し、青の波長は成長抑制や形状強化、みたいな。

上記の両サンゴに関しては、メイン照明としてvolxjapanのLEDシステムライトデモ機を共に浴びてますが、加えて前者にはLeDio 9 PearlUV3を、後者には同DeepUV3を照射しています。赤と青の波長と言う極端な比較例ではありませんが、PearlUV3には白LEDによる黄色を中心とした緑や赤の波長が含まれていますので、それに近い差が現れても不思議ではないのかな?と。
厳密に言えば、PearlUV3の方は単体の赤ではなく、大きな青の波長と小さな赤の波長の混合ですけどね。それに、まだまだ個体差の範囲かも知れません。気長に観察していきましょう。

ところで、サンゴの成長に関しても、陸生植物のような波長による成長度の違いを検証したデータって出てるんでしたっけ? どなたか文献や情報をお持ちでしたら教えていただけると嬉しいです。

で、もうひとつ。PearlUV3下のエダコモンのニョキニョキ感を見て思ったこと。
実は少し以前から大変ありがたく拝見しているあやしい水槽と言うブログがありまして、そちらの7/4の記事で、スーパークールのマリンブルー(あるいはサンホワイト)とLeDio 9 PearlWhiteが色温度的に極めて近いかも?と言う考察を拝見しました。
そう言われてみると、LeDio 9 PearlWhiteは白LED×6+青LED×1の構成ですから、PearlUV3ともかなり近いですし、むしろPearlUV3の方がUVを含む分、成長効果としては、よりスーパークールに近いのでは?などと、都合よく喜んでおります(笑)

続いて、かつての名残りの成長経過です。

ケントパパミドリイシ

ケントパパミドリイシ

こちらも今ではすっかり大胆になってきました。あんなにシャイだったポリプが♪
元はスーパークール下で維持されていたミドリイシらしいので、やはりLeDio 9 PearlUV3を気に入ってくれたのかしら?
とは言え、共肉の成長はまだまだ遅いです。今後に期待。

だにミドリイシ

だにミドリイシ

やはり人工海水の銘柄を変えたあたりからでしょうか。ずっと渋かったポリプの開きも解禁となり、共肉もみるみる広がってきました♪
この子がこんなに心を開いてくれたのは初めてかも。
成長点は薄いピンクです。よく言えば薄いバイオレット?
やっぱりスゲには青が良さそうですね。加えて紫外線も良い促進剤になってるかも。
これは奇跡の復活劇が見られそうです♪

とりあえずLEDオンリーでも、ようやくサンゴの素顔を拝むことができたような気がします。
耐え忍ぶでもなく、現状維持でもなく、開放された自然体のサンゴの育みが。
寄り道しすぎ(反省)
また、照明の構成を見直してボルクスのデモ機をメインにしたのも大きかったけど、先日の海水変更(RO+DIもかな?)が一番大きかったようです(更に反省)

さて。
このまま、LEDに乗ってどこまで辿り着けるだろうか。。。

こちらのエントリーもどうぞ♪