1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

すごいすごい!

この記事を含むタグの全記事リスト: ヤドカリ情報

え?
あ、LEDの話はまた次回(汗)
今日はヤドカリの話。と言うか自分用のメモ。

以下のサイトの甲殻類情報は、実は以前から密かに楽しみにしています♪
植物班のこぼれ話
たまにレアなヤドカリ情報が出てくるよ♪

で、久しぶりに拝見したら、なんと! Clibanarius boschmai Buitendijk, 1937 の情報がっ!?
板挟みより横挟みが好きです その1 〜2はたぶん無い〜

すげえぇぇ。このヤドカリの写真、余所では初めて見た♪
ちなみに以前公開した同種の画像はコレ。

地味なようで派手なヨコバサミの仲間です。
実は国内でもギリギリ報告があるらしい(秘密ですが)のですが、リアルタイムでは今回初めて見ました。

すごいすごい!

いつか僕もフィールドで見つけてみたいです。

で、久しぶりにググッてみたら、以下のサイトにも画像発見♪
http://www.siamensis.org/board/13388.html

何語かサッパリですが(汗)、それよりもタイムスタンプの見方が判らない。。。
西暦2552年???
地球はどうなっているのだろうか。。。

こちらのエントリーもどうぞ♪

インドネシア産ヨコバサミ色々

この記事を含むタグの全記事リスト: ヤドカリ情報

今日は蔵出しヤドカリ画像と言うことで、7年前にショップで購入したインドネシア産ヨコバサミ各種です。もちろん今は居なませんが(汗)

Clibanarius boschmai Buitendijk, 1937

Clibanarius boschmai Buitendijk, 1937

偶然ショップで見かけない限り、多分見ること無いと思う。僕もあれ以来見ていない。ちなみにネットでも画像は全く皆無。貴重な写真です。ヨコバサミ界のカザリサンゴヤドカリ、みたいなぁ。。。写真判定は駒井先生による。

Clibanarius sp. (1)/ヨコバサミの一種

Clibanarius sp. (1)

右の個体は一見するとClibanarius striolatus Dana, 1852/タテジマヨコバサミ。多分そうかも知れない。でも左の個体は。。。違いが判るかしら?

Clibanarius sp. (2)/ヨコバサミの一種

Clibanarius sp. (2)

これ、以前はClibanarius merguiensis de Man, 1888/マーグイヨコバサミとして掲載してたんですが、当時は国内からの記録が無かったので削除してました。今年に入ってから沖縄からの採集情報を見つけたので、さきほど復活させました。とは言え、この写真の個体は、台湾寄居蟹類誌で見比べると、色彩的に見てマーグイではなく恐らくランソンの方じゃないか?と考えてます。図鑑によるとマーグイの第一歩脚外縁に縦縞は入らないので。

Clibanarius sp. (3)/ヨコバサミの一種

Clibanarius sp. (3)

さっぱり判んない。該当種無し。ま、Clibanarius englaucus Ball & Haig, 1972/ツマキヨコバサミに近いっちゃ近いんだが、各節部の色彩や眼柄のラインなど、不可解な点が多い。

Clibanarius sp. (4)/ヨコバサミの一種

Clibanarius sp. (4)

同じく判んない。でも当時はたまにショップで見かけた気がする。特にインドネシア産では多いように思う。でも判んない。台湾寄居蟹類誌には載ってない。多少でも歩脚に体毛があればClibanarius arethusa De Man, 1888かも?としたいが、この子はツルツルしてたし、色味も赤ではなく青に寄る。ま、図鑑の標本の色彩はあまり当てにはならないが。ちなみに図鑑ではC. arethusaは赤みが強く、体毛もそこそこある。単色であると言う点では近いかな。

Clibanarius sp. (5)/ヨコバサミの一種

Clibanarius sp. (5)

完全にお手上げ。斑点も縞模様も曖昧な子。でも当時は同一個体が2匹居たから、こういう種なのでろう。国内には居そうもない。スリムさと言う点では、Clibanarius longitarsus (de Haan, 1849)/ツメナガヨコバサミに通ずるところはある。

以上、蔵出し6点でした。
何か情報をお持ちの方は、どうかお助けくださいませませ。

こちらのエントリーもどうぞ♪

あ~まん大学開校

この記事を含むタグの全記事リスト: ヤドカリ情報

あ~まん大学

以前から温めてきて、先日までコツコツと作ってきた新コンテンツ。
過去に閉鎖したヤドカリ情報局の復活を狙ったものです。

なんか最近急にバタバタして放置になってましたが、本日フライング気味での公開と致しました。その名もあ~まん大学です♪

ヤドカリパーク

  • あ~まん大学
    旧ヤドカリ情報局の生まれ変わりとして誕生しました!
    今後このページでヤドカリの色んな情報を扱っていきますので、皆さんお楽しみに♪

    • 図書室:国内のヤドカリ論文データベース
      出来れば論文のPDFを直接お見せしたいところですが、出版社や著作権的な問題をクリアできるはずもない(汗)ので、とりあえずはネット上で閲覧可能なものをリンク集として公開しています。
    • 一時限目:ヤドカリの体の仕組みと専門用語
      過去にもヤドカリの体の仕組みを図解で紹介してましたが、今回は更にマイナーな部分にまで焦点を当て、皆さんのモヤモヤをスッキリしちゃいます♪
      多分、ここまでの詳細はオンラインでは見られないでしょう( ̄ー ̄)

気が向いたら、授業を追加していきます。
もう少し増やしてから公開しても良かったけど、薄いキャパでは限界があるので、ネタを物色しながら小出しで進めていきたいと思います♪

何かリクエスト等あればお聞かせくださいまし。

こちらのエントリーもどうぞ♪