VMワラワラ実験の2日目の様子を投稿したと言うことで、やっぱし流れとしては3日目も投稿せなアカンのでしょうね(笑)
ちなみに初日はVM添加量のミスがあったので、初日以降のVM添加は完全にストップしてます。10倍入れたから、とりあえず一週間は要らんのんちゃう?と言うことで(汗)
にも関わらず、3日目のワラワラは、一層と大運動会の様相を呈して参りました(汗)
えらいこっちゃ。もうカウントできません。元々してないけど(笑)
とは言え、10倍の炭素源を入れてますから、まだまだ飽和しそうもありませんね。。。
また、過去の経験から比べてみても、なんとなく動きに活発さが感じられます。
きっと炭素源の添加によりバクテリアがワッショイワッショイ増殖して、それを摂取する鞭毛虫もソイヤソイヤ大騒ぎして、更に大きいボスもテンヤワンヤ、と言うところでしょうかね(笑)
正直、明日も見るのは怖いですね。
今日はいつにも増してゴシゴシと手を洗いました(笑)
夢に出てきませんように。。。(-人-)ナムナム
ところで、ウォッカもみりんもワラワラの増殖規模はほぼ同等に見えますが、なんとなく微妙にみりんの方が優勢な気がしないでも無い。でも、抽出したデトリタス塊にもよるだろうし、断定的なことは言えない。あるいは、みりんの賞味期限が切れてたり、蒸発して濃縮されてたりとか、なんやかんやで添加状況に影響を与えたかな?
ちなみに、このVMワラワラ実験のペットボトルからどのように検体を抽出しているかというと、ペットボトルを揺さぶって舞い上がったデトリタスの、ほんの微かな欠片をスポイトでチュッと吸い出しているだけです。
その水滴をシャーレに取るとこんな感じ。
ほとんどデトリタスなんて見えないくらいの量ですが、そもそも対象の海水が僅か数滴ですから、如何にワラワラのサイズがマクロなのかがお判り頂けるでしょう。そしてこの水滴の中には、きっと何万匹と言うレベルのワラワラがいるんでしょうねぇ。。。
先日、TAKAさんが掲示板で「スキマーの排液飲めますか?」と言うスレッドを立てましたけど、それこそ何万じゃ効かない規模のワラワラを飲んだことになるんでしょうね。。。恐ろしい。。。
さて。
顕微鏡での撮影方法に関する投稿は、明日アップする予定です。
よろしくです。
こちらのエントリーもどうぞ♪