1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

LEDライト:Vertex Illumina SR 300

この記事を含むタグの全記事リスト: LEDライト

Vertex Illumina SR 300

ちょっとした経緯にて、LSSさんがVertexのLEDを見せてくれると言うので、今回お借りすることになりました。
VertexのLEDオーナーと言えばsebaeさんが有名ですね。僕も今回の試用にあたり記事を参考にさせていただきました。
で、LEDファンの皆さんには今更かと思いますが、せっかくの機会なので僕なりの切り口でご紹介しようと思います。

まず本体。
今回届いたSR 300と言うモデルは、どうやら一番小さなタイプのようです。
公式サイトを見ると、この他に600、900、1200が用意されていました。

Vertex Illumina SR 300

ちなみに本体上面にファンカバーが前後2ヶ所ありますが、実際にファンが実装されていたのは片側(手前のディスプレイ側)だけでした。
え? もう片方はただの飾り? 空気穴か?
で、試しにファンレス側のヒートシンク温度を計測してみると、どんなに高くてもせいぜい45~46℃程度でしたので、一応これで冷却性能は満たされているようです。ご安心を。

次に発光面。
本体中央に発光列、その両側に広いヒートシンク面を配し、器具の幅は30cmにもなります。そのため、複数台の併設にはスペースが必要になるでしょう。

Vertex Illumina SR 300 素子面

一応、事前に予備知識がありましたが、LED素子にはPhilips Lumileds Luxeon RebelRoyal BlueBlueWhiteの3色の素子が採用されているようです。
そしてこのSR 300の場合、Royal Blue×4+Blue×4+White×8の計16素子からなるモジュールが2基搭載されています。1モジュールあたり約1,000lm@350mAと言うところでしょうか。素子の配置はWhiteがジグザグに8ヶ、片側にRoyal Blue×4の列、反対の列にBlue×4の列、と言う組合わせです。
このようにモジュール化された素子の実装形式は、アクア製品では他に類を見ませんね。

また、未確認情報ですが、reefbuildersによるとCree版もあるような無いような?

ちなみにLuxeon Rebelがアクア製品で採用されているのを見たのは僕はこれが初めてですが、この素子はCree XP-G/XP-Eのような最新の超小型パッケージ(一辺が3mm) で、性能や品質的にも同等の素子(光束はCreeがやや上かな)なので、これからもどんどん見る機会が増えてくるでしょう。

さて本題。
気になっていたコントローラー部分です。Vertex Illuminaシリーズは、本体にも簡易メニューがありますが、売りはなんと言ってもBluetooth USBコントローラーとパソコンソフトウェアによる無線コントロール機能でしょう♪

Vertex Illumina 本体コントローラーとBluetooth USBコントローラー

ところで、箱をひっくり返すも、USBしか見当たらない。。。
はて。。。ソフトはどこ?
よく判らないけど、まずはとりあえずUSBをパソコンに挿してみた。
すると、ハードウェアウィザードが立ち上がり、USB Serial ConverterとUSB Serial Portと言う2つのハードウェアデバイスがインストールされました(あくまでも僕の場合)

で、最後にソフトが勝手に立ち上がるのかな?と期待したが、そうではないらしい。
はて、肝心のソフトはどうすれば・・・?

で、LSSやsebaeさんやあちこちの記事を探りつつ、ようやくソフトのダウンロードの存在に辿りつき、今度こそ無事インストールが完了!
ちなみにソフトは公式サイトLEDページの右下のダウンロードアイコンからゲット。

で、ようやく拝めたソフトの画面がこちら。

Vertex Illumina ソフトウェア

取説も何も無いので、とりあえず適当に弄ってみた。
どうやら、デフォルトやカスタムで値を設定しアップロードすると、無線で本体側のプログラムが書き換わる仕組みのようだ。ほほう、これはなかなか面白い♪
ただひとつ難点は、光量を可変する際に、曲線を直接ドラッグしたり、値の直接入力が用意されておらず、ひたすら増減ボタンをマウスでクリクリしなきゃならんこと。ようするに、100%→1%や1%→100%の調整時には、マウスを100回連打しなきゃならんっぽい(汗)
その他、巷で噂の雷なんかも設定できるようだが、そこら辺の紹介は余所にお任せするとして、ここからは僕ならではの目線でスペックを分析していきたいと思う。

まずはお約束の照度。
全素子100%点灯で、14,690lx/30cm。うん。レンズ無しならこんなもんだろう。
ついでにUVも見てみると、30cmで13.8μW/cm2。ま、白LEDの蛍光体による僅かな励起分なので、所詮、微々たるものだ。

次に気になる分光スペクトル。これを見ないと始まらない。
すると・・・

Vertex Illumina 分光スペクトル

えええっっっ!?
僕の太陽光ブレンドみたいに、シアンが補完されてるやんかっ!?
まさかシアン搭載してるのかぁっ???

で、試しに手持ちのLuxeon Rebelのシアンを並べて発光色を比べてみた。

Vertex Illumina 素子発光色

(この画像は合成です)

いや、違う。どうやらシアンは含まれていない。
とは言え、このBlueは普通より水色っぽくてシアンに近いような・・・?

で、念のためPhilips Lumiledsサイトから公称スペクトル値を確認する。

それをまとめたのがこちら。

Philips Lumileds Luxeon Rebel 公称スペクトル

Royal Blueのピークは450nm。うん、それは問題なさそう。。。
そしてBlueのピークは460nm。(左側の実線)
え? 嘘!? スペクトル実測値はとても460nmには見えないよ?
てことは、最小460~最大490nmのうち、490nmに近いロット(点線)を集めたのか?
でなければ、ここまでシアンに寄らないだろう。
もう少し詳しく検証してみた↓

Vertex Iilluminaのスペクトル実測値の検証

シアンを入れた場合よりも、より青寄りの帯域の補完が得られているようだ。
うぬぬ。そんな姑息な手があったとは・・・汗
とは言え、Blueを490nmのロットに統一するなんて、個人には無理だな(曝)

もしこれがVertexの思惑なら、お見事! 恐れ入った!
照明としては青寄りなので全帯域フラットと言う訳にはいかないが、少なくともこのブレンドにより帯域の欠落が無くなり、それなりに太陽光ブレンドを実現しているので、これなら他社のどのLED照明を買うよりも文句無しで「買い」だろう♪
アクアLEDシステム照明分野に、ようやく真のメタハラ波長モデルが登場したということだ!

となると、尚のことレンズ(集光構造)を搭載してないことが悔やまれるなぁ。。。
それに、このサイズで15万は悩みどころだなぁ。。。
くぅぅぅ、惜しい。。。

ただ、今回のVertex Illumina SR 300のシアン周りの特性が、果たして性能として保証されているものかどうかは判らないので、もしかしたら今回の個体固有の特性の可能性も否めない。あく までもBlue素子が普通に460nmのピークを持つロットもあるかも知れないし。今度、岡部さんに聞いてみよう。

LSSさん、今回も大事な商品を貸与いただき、どうもありがとうございました。

ちなみにこちらが僕の太陽光ブレンドLED。全帯域でフラットな光強度が売りなのだ♪
(一見480nmが落ち込んで見えるが、光強度は相対値50%を確保している)

太陽光ブレンドのスペクトル

また、今作ってる太陽光スペクトルLEDシステム照明デモ機に至っては、そのスペクトルクオリティはこの更に上をゆく♪

太陽光スペクトルLEDシステム照明のスペクトル

ただ、まだレンズが全て揃ってないので、正確なスペックは出てない。
乞うご期待♪

こちらのエントリーもどうぞ♪

詐欺LED続報

この記事を含むタグの全記事リスト: ヤフオクLED

遅くなりましたが、詐欺LEDの続報です。

「おい1023、散々盛り上げといてバックレんな!」
とお叱りを受けそうなので、一旦まとめます。

疑惑の3社の製品

まず、今回の色々な件について、
Cree Japan Limited (東京)
Philips Lumileds Japan Office (Future Electronics K.K./横浜)
日亜化学株式会社本社(徳島)
の3社それぞれに電話確認を取りました。各社とも、とても丁寧にご対応いただけました。お忙しいところありがとうございました。

その結果、確認内容に対する回答が業界的に非常に難しい問題であることが、各担当者さんの反応からひしひしと伺えました (要するに下手なこと発言してクライアントに迷惑が掛かると不味いと言う配慮だが、今回の販売元がそもそも該当素子を使っていなければクライアントですら無い訳で、その場合は逆に名前の悪用で訴えられても文句は言えないだろう)
そのため、様々な大人の事情も介在し、また公開の承諾を取っていないため曖昧な部分は書けませんので、各社様の不利益の無い範囲で、参考になる確実な部分だけ抜粋してご紹介したいと思います。

各社様共、何か問題があればメールでご指摘くださいませ

■Cree Japan Limited 担当者
クリージャパンとして供給しているLED素子は全て公式サイトに掲載しているクリーブランド製品に限られる

■Future Electronics K.K. 担当者
ルミレッズが公式サイトで公開している素子パッケージ以外の製品を同ブランドとして供給させている事実は無い

■日亜化学株式会社本社 担当者
ライセンス供給しているメーカーの素子を用いた製品なら、国内で販売しても特許侵害訴訟の対象となる可能性はない

各社ともかなり濁されましたが、ギリギリ上記の内容を引き出しました。
ニュアンスは別としても、意味する内容に間違いはありません。
ただ、いずれの回答も非常にごもっともで、本来なら今更聞くまでも無い事実です。

この結果から判ったことは、
見た目がCreeじゃないLED素子がCree製である可能性は無いのです!
仮に見た目がCreeじゃないCree製造素子が万が一にも存在するなら、それは訳あってCreeを名乗ってはいけない素子だと言うことです。(機密的な専用OEMなど)
また、チップのみがCreeで、それをパッケージしているのが他社である場合、常識的に考えてその素子は「他社製」です(EdisonのKシリーズ等)。それを「中身はCree!」と謳うことは、違法ではないにしても、思考的には詐欺に近いです。第一その場合はその旨謳うべきであり、他社に触れずにCreeだけに触れるのは、やはり詐欺師の思考と言えます。
いやいや、Cree謳うなら普通にCree使えば良いじゃん♪ て話です。

分解したら公式サイトに載ってない素子だったって!?
それ、騙されてませんか?

ちなみに日亜さんからは、ライセンス提供のある利用可能な素子メーカー(2010年現在)を教えていただきました。問題なく使用できるのは、豊田合成、シチズン、オスラム、スタンレー、Cree、Philips Lumileds、ソウル半導体あたりのベンダ製LED素子のようです。(日亜サイトのプレリリースに全て目を通せば必然的に判ります)
で、あくまでもそこから判断できる僕の意見ですが、それ以外のメーカー(例えばEdison、OptSupply、SemiLEDs等)の素子で日亜特許(窒化ガリウムや白色LED)に関係するLED素子の使用は、ちょい不味いかも? と言うことです。なぜアクア大手が足踏みするのか? 理由の多くはこれでしょう。
当然のことですが、特に日亜化学さんは昔から特許権には非常にうるさい企業なので、睨まれたらまずアウトでしょう。それは過去の判例を見れば誰でも納得できるはずです。

おたく、どこのLED素子使ってんの?
大丈夫?

あと出来そうなことと言えば、各販売元の委託製造業者へ直接確認することですが、それは言わば死の呪文と同義なので、販売元の逃げ道として残しておきます。
とは言え今回の電話確認も、各販売元がいつまでも謝罪しないことがきっかけなので、今後も謝罪しない場合は委託業者への接触も検討の余地がでてくるかしら?

どうして間違いを犯したら素直に謝罪できないんだろう。。。謝罪さえできれば情状酌量の余地もあるし、補償だってなんとか軽減できるように働きかけることもできるのに、反省すらないと言う姿勢はかなり印象が悪いと思うんだけど。。。
人間誰しも間違いはある。罪を憎んで人憎まず。誠意ある謝罪を!

さて。
例のCree偽装疑惑の販売元が、何事も無かったようにトップページのコメントを消したようです。ま、早く忘れたいのは判りますが、企業の姿勢としてどうなんでしょうね?
他のPhilips Lumiledsを騙った販売元2社については、僕は直接被害を受けて無いし、問題表記を徹底的に消したようなので、僕としてはこれ以上騒ぐつもりはありませんが、Cree偽装の方については、コメントは消すし、オークションでは未だにCree謳ってるしで、ちょっとこれはオイタの範疇を超えてるのでは?と憤慨しているところです。

被害者の皆さん、どうします?
今後の販売元に求める対応など、希望があればお寄せください。
その他、ご意見・ご感想等あればコメントへお願いします。

こちらのエントリーもどうぞ♪

太陽光LED:デモ機ファン変更

この記事を含むタグの全記事リスト: 太陽光LED

ファンを静音タイプに変更

静音タイプのファンに変えたら、めっちゃ静かになりました♪
その分、ヒートシンクの放熱は約10℃犠牲になったけど、静かが一番です!

それと、レンズの一部がまだ届いてなくて、照明としての正確な照度もスペクトルもまだ出てませんが、とりあえず現状での分光スペクトルを観察してみました。

太陽光スペクトルLEDシステム照明のスペクトル

そして、この超贅沢な太陽光スペクトルを、ただいま試験的に水槽に設置しております。

水槽に仮設置した太陽光スペクトルLEDシステム照明デモ機

これによりメイン照明での太陽光が実現したので、LeDio 7改・太陽光ブレンドやデコライトなどの電球色は外し、LeDio 9のDeepUV3とPearlUV3、エリジオン閃光II のスーパーブルーとライプホワイトのみを補助ランプとして残しました。
これにより以前より15Wの省エネとなり、トータルでは約94W(それでも旧107Wより13W省エネ)になりました♪

ちなみに5Lに対して94Wと言うことは、約19W/Lの電気エネルギー!
ルーメンで言えば、5Lに対して約3,500lmなので、700lm/Lの光エネルギー!
良い子は真似しないように(笑)

本日は以上!

それにしても海外通販遅いなぁ。。。
もしかしたらトラッキングを絶対に付けろ商法なのかも(曝)
あるいは結局届かなかったりして!?(大汗)
民度と言うかクオリティと言うか。。。やな感じ。。。

こちらのエントリーもどうぞ♪