1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

デジカメとルーペで微生物を撮影する

この記事を含むタグの全記事リスト: デジカメ ワラワラ 撮影関連

いつも顕微鏡で撮影したものばかり紹介していましたが、顕微鏡を持ってない方はなかなか実感が湧きませんよね?
と言うわけで、デジカメと市販のルーペを使ったガラス面のワラワラ撮影方法の紹介です♪

用意したモノ

  1. NIKON COOLPIX 5000 (コンデジ/2002年モデル/マクロモード2cm)
  2. NIKON UR-E6 (テレコン用アダプター)
  3. スケール付き15倍ルーペ (ホームセンターで購入)

スケール付き15倍ルーペ

↑ 左がクールピクス用のテレコン用アダプター、右がホームセンターで見つけたスケール付き15倍ルーペ。ルーペを覗くとスケールが 1/10 mm まで刻まれています。スケールは6mmまで、スケール窓の広さは約7×7mm程度。

COOLPIX5000 + UR-E6 + 15倍ルーペ

↑ ルーペのスケール部とレンズ部がねじ込み式で外れるので、アダプターの中と外から挟み込むようにして完全に固定して装着することが出来ます。こうしたアダプターが無い場合は、カメラのレンズ部にルーペを上手く固定する方法を編み出してください(汗)

ガラス面のプランクトンたち

↑ 左から、コペポーダ(0.6mm)、ウミミズムシ(0.8mm)、扁形動物の仲間(1.0mm)
(FINEモード2560×1920、1/2縮小&トリミング&レベル補正)
先日デジカメのみで撮影したガラス面のワラニョロと比べ、細部が鮮明ですね。

クールピクス5000はマクロモードでもズーム位置を中間まで利用できるので、かなり拡大して撮影が可能です。かなり古くなったけど、ヤドカリ撮影用としても、今でもバリバリの現役です♪

顕微鏡が無くても、ルーペを一段介すだけで、1mm前後のワラワラがこれだけ鮮明に撮影できます。もちろん、デジカメにマクロモードが搭載されている必要がありますけどね(汗)

あと、ガラス面になかなかフォーカスが合わないときは、フォーカスエリアの設定を変えてみたり、カメラを少し傾けたり、ガラス面とカメラの間に紙を挟んでフォーカスを誘導してみたり、色々と工夫してみてください。僕の場合は、ルーペのスケールの存在やスケール窓が狭いお陰か、エリアを中央重点に切り替えただけで、あまり迷うこともなくフォーカスは合いやすかったです。

皆さんも是非トライしてみてください!

最後にお約束の動画も撮影してみました。

動画を撮影してみて気が付きましたが、なんと肉眼では視認困難な鞭毛虫(10μm前後)も、全ての動画にウヨウヨと映り込んでいるのが確認できました!
動画のエンコードの過程でほとんど飛んでしまいましたが(汗)、プレーヤーのフルスクリーン機能(プレーヤー右下のボタン)でよーくご覧ください。あなたには見えるかな?

こちらのエントリーもどうぞ♪

アマオブネガイ

7月に南紀から連れ帰った4名の兵隊が、日々ガラス面のクリーニングに励んでいます。
アマオブネガイです。

アマオブネガイ

写真のガラス面を見ると、まだ手が着いてない面には、うっすらと茶ゴケが生えデトリタスが積もっていますが、既に隊員の手が入った面は綺麗に片づいていますね。

彼らの一日の追うと、消灯後には一斉に水槽の見回りを開始しますが、日中は水槽内で唯一黒いポンプに集まり休息しています。

休憩中のアマオブネガイ

暗いところを好むのか、保護色なのか、いずれにしても賢い奴です。

こちらのエントリーもどうぞ♪

水槽をくれると言うから

ブログ エイジ 07:14 コメント5件

ちょっと仕事の打ち合わせに出た帰り、同行していたうちのビルのオーナーが、
「そや。知り合いに水槽貰ろたけど、ワシ使わんからあげるわ♪」
と得意げに言うので、譲り受けました。

箱に印刷されたうたい文句↓

超ミニチュアアクアリウム
今までにはなかった驚愕のミニサイズの本格派水槽!
●2つの照明の切り替えが可能!
暗くてもご使用いただけます!!
●アールエッジ加工採用!
中まですっきり見えやすい仕様!!
発売元・株式会社スクラッチ

中身↓

おもちゃの水槽

電池式の蛍光灯(LED)

うーん。。。

( ̄ー ̄)ニヤリ

こちらのエントリーもどうぞ♪