以前、伝説の始まりでご紹介したReef in the skyのAndrew氏が半年ぶりに最近の水槽写真を公開されたので、その写真から判るサンゴの色彩変化などの経過を僕が勝手に推理・解釈し、世界のフルスペユーザーへKR93SPのセッティング方法をアドバイスしたいと思います。生意気だけど、一応スペクトル設計者なんだぜぇ~?
I inserted English of red color to an article.
Reef in the sky にKR93SPを設置してから7ヶ月が経過
まず、昨年の6月に設置されてから、今月10日までの水槽の経過の様子を抜粋。
尚、画像が極端に暗いため、他の写真に合わせて明るさを調整してあります。
恐らく光量不足と面積確保のため、去年7月に1台追加されたようです。
これで正味250W×2=500Wとなり、元のT5 640Wから見て140W減の状態です。
各サンゴの色彩変化の判断
I judged the color of coral.
KR93設置時と、7ヶ月後の各サンゴの色彩状態を比較してみると↓
どのような調光タイマー設定で運用されているのか不明ですが、国内向けに配布しているスペクトルガイドは日本語版しかないため、もしかしたら英語版の取説のデフォルトのタイマー設定のままで運用されているのかも知れません。
また、全体写真が極端に暗いので写真の明るさを補正しましたが、色が正しく再現できていない可能性がありますので、詳しくは該当スレッドのAndrewのレスにある各サンゴの写真をご覧ください。グリーン?も実はイエローなのかも知れないし、RPPも本当はもっと濃い赤色かも知れません。個別の写真ではそう見えるものもあるし。。。でもそれじゃ話が終わってしまうので、あくまでも上の写真の色彩が正しいという前提で話を進めます(笑)
尚、光量の増加に伴うZEOvitでの抜けすぎ(白化)が特に見られないことから、光量に合わせた添加量のコントロールが厳格におこなわれていることが推測されます。流石ZEOvit Dream Tank of the Quarterの受賞者ですね。
あるいは、添加量ではなく調光で制御しているなら、暗い写真にも納得です(汗)
でもそれじゃ本末転倒なので、この際ZEOvitをやめてフルパワーを体験して・・・笑
以下は、ZEOvit等の水質制御を抜きにして、光についてのみ考察してみた内容です。
* FP: Fluorescent Protein (蛍光タンパク)
* PP: Photosynthesis Pigment (光合成色素) [非蛍光タンパク]
1. YFP→GFP ? (Yellow FP → Green FP ?)
黄色の蛍光タンパクYFPを励起するグリーン系の波長帯域(500-560nm)よりも、緑色の蛍光タンパクGFPを励起するブルー系の波長帯域(440-500nm)の光強度が遙かに勝るため、蛍光グリーンが優位に立ってきたのだろうか? このような色素に対しては、逆に緑の波長が突出しているT5や、緑~黄色に大きなピークを持つ一般白色LEDの方が、維持は容易かも知れません。
尚、黄色系のカロテノイド色素(非蛍光)であれば、十分なブルー系の波長帯域により維持は容易なはずなので、この場合には該当しないと思われます。
KR93SPでの対策としては、青chを抑制し白chを解放した水深0M設定相当のコントロールに努めてください。
To strengthen YFP(Yellow fluorescent protein) than GFP(Green fluorescent protein), please weaken the wavelength of 450-500nm and strengthen the wavelength of 500-600nm.
To that end, you make setting to “Depth 0M”.
2. BFP/CFP (Blue FP/Cyan FP)
KR93SPが誇る、青色やシアンの蛍光タンパクを励起するUV系の波長帯域(400-440nm)の絶大な光強度により、蛍光ブルーや蛍光シアンのミドリイシの色揚がりが特に顕著なようです。T5時代にはグリーン寄りだった個体まで、シアンに傾いてきているように見受けられます。
3. RPP (Red PP) (non-FP)
1同様、中域(500-600nm)の波長の光強度が足りないのか、赤の光合成色素(非蛍光タンパク)の発色が不十分なように見受けられ、あるいは十分すぎるブルー系の波長により、茶色のカロテノイド色素が誘発され、褐色に傾きつつあるのかも知れません。このような色素に対しても、緑の波長が突出しているT5や、緑~黄色に大きなピークを持つ一般白色LEDの方が、維持は容易と思われます。
KR93SPでの対策としては、やはり青chを抑制し白chを解放した水深0M設定相当のコントロールに努めてください。また、より多くの光を必要とするため、ライトを下げたり、個体を浅い位置に配すると、より効果が得られます。
Red and Blue photosynthesis pigment (non-fluorescent protein) are strengthened when give a lot of wavelengths of 500-600nm.
To that end, you make setting to “Depth 0M”.
4. RFP (Red FP)
こちらは光合成色素のような色素色ではなく赤色の蛍光タンパクであるため、要求される波長帯域は主にブルー系(440-500nm)からグリーン系(500-560nm)の波長帯域となり、KR93SPに限らず多くのLEDライトで比較的容易に維持は可能です。但し、光が強すぎると色が飛びやすいため、水槽では比較的深い位置が理想です。
水深0M設定とは?
What’s “Depth 0M” ?
KR93SPは、調光タイマーの設定次第で、日照変化の調光だけではなく、水深スペクトルも自在に設定可能です。特にサンゴの本来の色彩を維持するためには、生息環境に合わせて適切な水深設定に心がけてください。
If KR93SP’s timer is adjusted, you can get a “Reef depth spectrum”.
It is required in order to maintain the color of coral.
KR93SPの水深スペクトルの設定方法は、KR特設サイトのKRクラブからダウンロードが可能です。1stロットと2ndロットで設定方法が異なりますのでご注意ください。
Please download a spectrum guide.
There are two versions.
KR93SP Spectrum Guide Download.
ガイド右ページの一番上の設定が水深0Mです。
白chを強め、青chを弱めにしたものになっています。
まあ、スペクトルガイドの英語版を作ってくれれば話は早いんだけど(汗)
そろそろ必要なんじゃないの、和田さん?
さらに強化した水深0M設定の例
How to setting of the Strengthening version of “Depth 0M”.
ムーンを使わない場合
Moon: not use.
Strengthening version of “Depth 0M” |
Moon: not use. |
Stage |
time |
White |
Blue |
Moon |
t1 |
5:00 |
20% |
2% |
0% |
t2 |
6:00 |
80% |
50% |
0% |
t3 |
9:00 |
100% |
80% |
0% |
t4 |
12:00 |
100% |
100% |
0% |
t5 |
15:00 |
100% |
70% |
0% |
t6 |
18:00 |
80% |
5% |
0% |
t7 |
19:00 |
20% |
2% |
0% |
Endt |
22:00 |
- |
- |
- |
LU |
n |
- |
Lt |
n |
- |
月齢周期モードを使う場合
Moon: use luna mode.
Strengthening version of “Depth 0M” |
Moon: use luna mode. |
Stage |
time |
White |
Blue |
Moon |
t1 |
5:00 |
20% |
2% |
0% |
t2 |
6:00 |
80% |
50% |
0% |
t3 |
9:00 |
100% |
80% |
0% |
t4 |
12:00 |
100% |
100% |
0% |
t5 |
15:00 |
100% |
70% |
0% |
t6 |
18:00 |
80% |
5% |
0% |
t7 |
19:00 |
20% |
2% |
0% |
Endt |
22:00 |
- |
- |
- |
LU |
y |
luna 22:00-5:00 |
Lt |
n |
- |
ムーンを1%で固定する場合
Moon: Fixed 1% 19:00-5:00
Strengthening version of “Depth 0M” |
Moon: 1% 19:00-5:00 |
Stage |
time |
White |
Blue |
Moon |
t1 |
5:00 |
20% |
2% |
0% |
t2 |
6:00 |
80% |
50% |
0% |
t3 |
9:00 |
100% |
80% |
0% |
t4 |
12:00 |
100% |
100% |
0% |
t5 |
15:00 |
100% |
70% |
0% |
t6 |
18:00 |
80% |
5% |
0% |
t7 |
19:00 |
0% |
0% |
1% |
Endt |
4:59 |
- |
- |
- |
LU |
n |
- |
Lt |
n |
- |
白chの光量の増やし方
- 白chの点灯量・点灯時間を増やす
- 本体の位置を下げる (水面からの塩害に注意)
- 目的のサンゴを浅い位置へ引き上げる
- もう一台KR93SPを買う
How to increase the light volume of the White ch.
- Please increase the percent and time of the White ch.
- Please make KR93SP’s position low.
(Be careful of damage from salt water)
- Please put coral on a shallow position.
- Please add KR93SP
要するに、無理に複数台を設置しなくても、白chをフル出力で稼働させる時間を長くすれば、トータルの光合成時間を引き延ばすことができます。(仮想増設)
最大では、朝から晩まで白chを100%で運転すると言う手段もありです(笑)
それでもダメなら、本体を水面に近づけたり、サンゴを上へ移動したりしてください。
最終手段は、もう一台追加。。。
さて。
いろいろ悪い方向で書いたけども、実際はAndrew氏が写真を明るく撮り直したら、今まで通り、それ以上に綺麗だった~♪ と言うオチを望みます(曝)
Let’s enjoy FullSpectrum magic
こちらのエントリーもどうぞ♪