T5レビュー、まだまだ続きます♪
今回はSFILIGOIと言うブランドのT5球です。何て読むのこれ?
またまたナチュラルで購入。
だいぶワンパターンになってきたので、駆け足でお届けします(笑)
まず外観・・・

え?
逆に斬新でプロっぽいかも???
- SFILIGOI - ULTRA WHITE
- SFILIGOI - DEEP BLUE
- SFILIGOI - SUPER ACTINIC BLUE 03

・・・ちょっと待て。
ULTRA WHITEの型番印刷が抜けてるぜぇ?
2本頼んだけど2本とも真っ白だぜぇ?
これって正しいの? 岡部さん?
光色。

白が結構青いなー。
実測スペクトル。

やはり白は色温度が測定不能でした。大体50000Kくらいかしら。
ちなみに、このULTRA WHITEはATI Aquablue Specialと完全に一致しました。
その他、青系もActinic系も各社で完全に一致ですね。
公称スペクトルとの比較・・・と思ったら非公開?でした。

実用構成。

これまでの4ブランドの光量比較。
| 試験灯具 | ATI SunPower 24W×4=96W | |||
|---|---|---|---|---|
| PPFD 成績順 | 1 | 2 | 3 | 4 | 
| ブランド | ATI | WavePoint | SFILIGOI | GIESEMANN PowerChrome | 
| 構成 | Aquablue SP×2 Blue Plus×1 Actinic×1 | TROPICAL×1 SUN×1 BLUE×1 REEF×1 | WHITE×2 BLUE×1 ACTINIC×1 | Midday×1 AquaBlue+×1 Actinic+×1 PureActinic×1 | 
| PPFD | 372 umol/m2/s | 316 umol/m2/s | 315 umol/m2/s | 275 umol/m2/s | 
| JIS 照度 | 10,814 lx | 11,554 lx | 9,496 lx | 8,936 lx | 
| 簡易照度 | 19,560 lx | 17,290 lx | 16,750 lx | 14,880 lx | 
| UVA+UVB | 19.1 uW/cm2 | 16.2 uW/cm2 | 12.1 uW/cm2 | 39.1 uW/cm2 | 
これまでの評価。
- ATI - 1本3,000円前後で高いけど明るい。光量にこだわるならコレ!
- WavePoint - 1本2,000円程度で安いけどまあまあ明るい。お得なT5。
- SFILIGOI - 1本3,000円前後で高いのにWavePointと大差ない or 暗い。
- PowerChrome - 1本2,000円程度で安いが暗い。
最後に、これまでの近似スペクトル。

尚、これらはあまりに一致しているため、無駄な色分けは省略してます。
白系は各社で3波長のバランス違いで6000K-20000K程度まで光色が色々あるので、これは好みで選べはOKです。
青系やActinic系は、もはや各社同じスペクトルと考えてOKです。そのため、敢えて各社の球をブレンドしても波長リッチにはならないので、ちゃんぽんの必要もありません。
基本構成として、白+青+Actinic系さえ押さえておけばOK。
赤の演色強化を狙うならピンク系を混ぜても良いけど、白系に入ってる赤の強度で十分なので、ほどほどに。どうせ630nm以降は足しようが無いし。
Actinicは全体の2-3割程度確保しておけば幸せになれるでしょう♪
あとは、KZ社とUV Lighting社のT5管を取り寄せ中です。
海外通販のついでに頼んだので時間が掛かりそうですが、気長にお待ちを。。。
まあ、スペクトルは多分同じでしょうから、焦点は光量に絞られそうです。

 








